第9話 地獄からの生還、日常

 針宮さんが卒業旅行から帰ったその足で銀行に行き、助成金がはいるまでのつなぎのお金を借りられるようにしてもらった。銀行の担当者を前にした針宮さんは頼もしくて、その辺はさすがと言ってもよいのだけれど。針宮さん、中小企業診断士としてはまだ未熟なのかも。
 どうやら、助成金の審査に通った時点で銀行でお金を借りる算段をつけておくものらしい。銀行の担当者も今頃って思ったみたいで、ちょっと微笑ましいという顔になった。
 針宮さんはうっかりつなぎ資金のことを忘れていたらしい。本人は忘れていたと認めなかったけれど。試験期間が終わったあとのこともあって、卒業旅行の計画で頭がいっぱいだったんじゃないかと、僕は疑っている。

 

 そんなことも懐かしい思い出になりかけている。僕は借金地獄からのんびりした日常に帰ってきたのだ。
 タピオカ・ドリンクのお店は開店した。商店街へやってくるお客さんがついでに寄ってくれるようになっているし、僕のお店を目当てにやってきてくれるお客さんまでいる。地元のフリーペーパーで紹介してもらったのが効いているのかも。
 最近はタピオカ・ドリンクのお店がから揚げ屋さんに衣替えされたりしているから、希少がられているみたいだし。そこそこ順調にやれていると思う。

 

 針宮さんの仕事は終わった。
 開店用の助成金は振り込まれた。あとは家賃の助成金が一年後と二年後に振りこまれる。中小企業診断士の出番はない。
 お店に針宮さんが顔を出すこともなくなった。
 寂しいわけではない、毎日いろんなお客さんがきてくれるし、常連さんだって何人かいてくれる。でも、すこし寂しいかもしれない。
 最近は、かわり映えのしない毎日が流れて行くように感じる。もしかしたら、こういう状態を充実しているというのかもしれない。でも、満足感はない。そんなものか。幸せな人は自分が幸せだなんて思ったりしないというし。


 親の日本料理屋の手伝いを終え部屋へもどったらタイミングよくケータイが鳴りだした。勝彦だ。画面に名前が表示されている。
 話が長いからこの時間に電話かけてきてほしくないんだけれど、昼も夜も仕事しているし、貴重な休みの日にかけてこられても困る。
 通話ボタンをタップ。
「店出したんだって?」
 何年かぶりに話すのにこれだよ。前置きってものを知らない。中学の頃とかわらないな。
「久しぶりだね」
「今さらタピオカ屋って」
「相変わらず元気そうだね」
「もうどんどん消えていってるだろ、タピなんて」
 略しすぎて、もはやなんのことかわからない。
「勝彦は仕事順調?」
「いつの話だよ、話題が遅すぎる。それより飲みに行くぞ」
「え、今から?」
「今からでもかまわないんけどな、まあ休みの日でいいよ。休みいつだよ」
 勝彦の話についていくのは大変だ。ともかく、休みの日に一緒に飲みに行こうということになった。
 そのあとも中学時代の同級生の話から、あのアイスや例のお菓子のサイズがこっそり小さくされていて実質値上げだという苦情を述べ立てていたのまでは覚えている。小さなネタが延々つづいて、僕は半分意識を失っていた。
 勝彦は僕が話を聞いていようといまいと話しつづける。聞いていなかったとわかっても気を悪くすることがない。もう一度話せるラッキーと思っているくらいだろう。そんなところが、タイプの違う僕たちがなんとなくうまくやっているポイントかもしれない。